本文へスキップ

テーマ: 「ひろげよう 育てよう 未来のアマチュア無線」

東海ハムの祭典実行委員会

2023年9月24日更新

ハムフェアー

  • 参加御礼                                 (9月24日)
     本日開催されました第55回東海ハムの祭典に、多数のご来場とオンライン参加を
    いただき、誠にありがとうございました。
     本日16:30現在の推計で、2,500人もの方々(スタッフ・オンライン含む)に
    ご参加いただきました。
     東海地方での取り組みや、アマチュア無線のいろいろな遊び方を感じていただけたなら
    この上ない喜びです。
     ただ、今年もオンライン配信で不手際がありましたこと、心からお詫び申し上げます。

     次回第56回東海ハムの祭典は2024年9月29日(日)の開催予定です。
     来年も皆様にお楽しみいただけるよう、準備を重ね、スタッフ一同頑張ってまいります。

    お楽しみに!
  • 特別企画「FMバラエティ55」の配信URL変更
                                         (9月24日)

       通信トラブルのため、急遽URLを変更しました。新しいURLは、
         https://youtube.com/live/KihDWyjVrnk
       です。大変申し訳ありません。
  • 「第55回東海ハムの祭典」直前情報〜特別企画「FMバラエティ55」の配信URL
                                         (9月23日)

    9月19日にお知らせした、特別企画FMバラエティ55の配信URLはこちらです。
         https://youtube.com/live/UhSNysKUdhs

    なお、当日のトラブルあるいは諸事情により、急きょ変更となることがありますので、
    その場合は、このサイトおよび、第55回東海ハムの祭典YouTubeチャンネルのページで
    お知らせいたします。

    お楽しみに!
  • 「第55回東海ハムの祭典」直前情報〜 オフィシャルガイドブック       (9月22日)
    会場でお渡しするオフィシャルガイドブックを掲載します。

      オフィシャルガイドブック(pdf; 17MB)※別ウインドウで開きます。

    当日の会場内催事をイメージいただき、ご来場ください!
    また、オンライン参加の皆様は、このガイドブックをお手元にご覧になりながら
    お楽しみください!

    いよいよ開催は、9月24日(日)午前10時です!
  • 「第55回東海ハムの祭典」直前情報〜名古屋市公会堂の場所          (9月21日)
    会場の名古屋市公会堂は名古屋市の中心部、鶴舞公園の中にあります。
    会場アクセスを下記リンクでご案内します。※外部リンク;別ウィンドウで開きます。

       
    みなさま、お気をつけてお越しください!
  • 「第55回東海ハムの祭典」直前情報〜親子電子工作教室            (9月21日)
    「モリコロ・ウィンカー」・「ぴかぴかハッピークローバー」を作ろう!
     会場:4階ロビー横の「4階ホール控室」

    愛・地球博の公式マスコットキャラクターが光る「モリコロ・ウィンカー」
    「ぴかぴかハッピークローバー」を製作します.いつ来室してもスタートできます!
    (受付は14時まで)

      

    スタッフが丁寧に指導しますので、お子様だけでも大丈夫です。
    また、お子さん・お孫さんをお連れの方は、ぜひ一緒に工作をお楽しみください!

    お楽しみに!
  • 「第55回東海ハムの祭典」直前情報〜イベントスケジュールと出展情報     (9月20日)
    東海ハムの祭典の全体イベントスケジュールです。

      

    会場内展示マップおよび出展者リストはこちらをご覧ください。
      東海ハムの祭典展示マップ(pdf; 439kB)※別ウインドウで開きます。
      東海ハムの祭典出展者リスト(pdf; 181kB)※別ウインドウで開きます。

    お楽しみに!
  • 「第55回東海ハムの祭典」直前情報〜特別企画「FMバラエティ55」
                                            (9月19日)

    FM AICHIでやっていたあの懐かしのラジオ番組FMバラエティが東海ハムの祭典で復活します!
      2023年9月24日(日)11時から名古屋市公会堂1階大ホールにて
      入場無料、全席自由席
      ゲスト出演、JJ0SDQ渡部まいこさん ほか
        

      当イベントは当日YouTube生配信の予定です。
      視聴URLは、https://youtube.com/live/UhSNysKUdhsです。

      また、そのほかのイベントの終日ライブ配信はこちらです。
      https://youtube.com/live/mXY2m6xBFpM

    お楽しみに!
  • 「第55回東海ハムの祭典」直前情報〜「第7回北海道ハムフェア」との合同企画
                                            (9月15日)

    北海道地方と東海地方で同日に開催される「第7回北海道ハムフェア」と
    「第55回東海ハムの祭典」との合同企画として、両会場の会場紹介と講演会を行います。

    ○開催日  2023年9月24日(日)14時10分から15時15分まで
     (時間は会場進行の都合で前後することがあります.ご了承ください)
    ○会場紹介(14:10〜14:30)
       ・東海ハムの祭典会場紹介
       ・JARL北海道地方本部長ご挨拶
       ・北海道ハムフェア会場のご紹介
       ・JARL東海地方本部長挨拶
    ○日本アマチュア無線機器工業会(JAIA)講演会(14:30〜15:15)
      講演題目:
        「アイコムのハムフェア2023出展ご報告と未来に向けた高周波技術ご紹介」
      講師:
        高岡 奈瑞(アイコム株式会社 国内営業部 主事)
      講演概要:
        アイコムのアマチュア無線機器ご紹介と未来に向けた取り組みについて
        ご紹介します。
    ○会場
      ・第7回北海道ハムフェア
        デ・アウネ・さっぽろ(札幌総合卸センター)1階・2階フロア
      ・第55回東海ハムの祭典
        名古屋市公会堂 4階 第7集会室

    お楽しみに!
  • 「第55回東海ハムの祭典」 〜会場への入場についてお願い          (9月11日)
     9月24日の開催当日、開会式を午前10時に名古屋市公会堂1階入口付近にて行います。
     開会式に続いて皆さまにご入場いただきますが、いくつか注意点をお知らせします。
     開催にあたりましては、皆さまのご協力をお願いいたします。

      ・入場時に検温をお願いします。検温・消毒は実施しません。
       消毒液を配置しますのでご希望の方はお使いください。
      ・記念品は連絡先を記入いただいた入場・抽選券と引き換えでお渡しします。
       (裏面のアンケート記載にもご協力ください)
      ・一般的な感染防止策の実施にご協力をお願いします。
       (特に午前10時前後の入口付近)

     なにとぞご協力をお願いいたします。
  • 「第55回東海ハムの祭典」直前情報〜オンライン参加のご案内         (9月10日)
     本日9月10日からオンライン配信登録の受付を開始します。
    下の案内文書に従い、お手続きをお願いします。

      オンライン参加申込み手順のご案内(pdf; 813kB)※別ウインドウで開きます。

     Zoomウェビナーに登録・参加いただいた方には、開催翌日(9月25日)に
    アンケートメールをお送りし、〆切の9月30日までにご回答いただいた方から
    抽選で記念品をお送りします。当選した方にはメールでご連絡致します。
    奮ってご参加下さい!
  • 「第55回東海ハムの祭典」直前情報〜講演会・座談会            (9月9日)
    第55回東海ハムの祭典の直前情報を、今日から随時こちらのページでお知らせします!
    毎回好評をいただいています講演会を、今回も著名な講師の方々をお招きして開催します。
    皆さまのご参加をお待ちしております。
    なお、講演会は後ほどご案内するネット配信でもご覧いただける予定です。

     ○講演会(9月24日 12時00分〜12時45分 4階第7集会室)
      講演題目:「アマチュア無線の活用等に係わる制度改正について」
      講師:大内 邦光(総務省 東海総合通信局 無線通信部 陸上課)
      講演概要:「ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線の活用に関する提言」等を踏まえた
           アマチュア無線の制度改正について解りやすく説明いたします。

     ○日本アマチュア無線機器工業会(JAIA)講演会(9月24日 14時30分〜15時15分 4階第7集会室)
       講演題目:「アイコムのハムフェア2023出展ご報告と未来に向けた高周波技術ご紹介」
       講師:高岡 奈瑞(アイコム株式会社 国内営業部 主事)
       講演概要:アイコムのアマチュア無線機器ご紹介と未来に向けた取り組みについてご紹介します。

     ○愛知県防災安全局講演会(9月24日 15時15分〜16時00分 4階第7集会室)
       講演題目:「自宅や家庭でできる災害への備えについて」
       講師: 半谷 茂樹(愛知県 防災安全局 防災部 防災危機管理課 啓発グループ主任)
       講演概要:南海トラフ地震の発生が危惧され、また台風や集中豪雨による被害も
            大きくなっている中、防災・減災に対する意識を高めていただくため、
            地震や風水害の基礎知識を始め、家具の固定や食料の備蓄などの個人や家庭でできる
            災害への備えや地域における防災活動などについてご説明します。

     また、ネット配信のない会場限定イベントで、以下の座談会も行います。

     ○座談会(9月24日 13時00分〜14時00分 4階第7集会室)
       全国で初めての試み、総合通信局の許認可担当者とざっくばらんに話ができる場として
       座談会を開催いたします。

     お楽しみに!
  • 「第55回東海ハムの祭典」各種申込を締め切りました            (8月28日)
    9月24日(日)開催の「第55回東海ハムの祭典」の出展・広告・協力者等の申込みを締め切りました。
    おかげさまで多数の申し込みをいただきました。厚く御礼申し上げます。

    開催まで残すところあと1ヶ月となりました。
    今後このサイトで情報を順次公開していきます。お楽しみに!

  • 「第55回東海ハムの祭典」と「第7回北海道ハムフェア」から同時発表!   (3月11日)
    3月11日(金)18時,「第55回東海ハムの祭典」「第7回北海道ハムフェア」
    下記の内容を同時発表いたしました!

    「第7回北海道ハムフェア」と「第55回東海ハムの祭典」の両イベントで行う共同企画について打合せを行いました!
    (内容はお楽しみに!)

    「第55回東海ハムの祭典」は2023年9月24日に名古屋市公会堂で開催されます。
    第7回北海道ハムフェア」は2023年9月23,24日にデ・アウネさっぽろで開催されます。

    今後「第55回東海ハムの祭典」と「第7回北海道ハムフェア」は連携して両イベントを盛り上げてまいります。

  • 「第55回東海ハムの祭典」各種申込みを開始              (3月7日)
     2023年(令和5年)9月24日(日)開催予定の「第55回東海ハムの祭典」への
    出展・広告・協力者等の各種申込みを開始します。
     第55回東海ハムの祭典」各種申込登録Webサイト←申し込みは終了しました。
       (申込締切:7月31日まで)


     以下の案内を熟読いただき、上記サイトから申込みをお願いいたします。
      第55回東海ハムの祭典 各種申込のご案内
      (出展・広告掲載・出展者証(スタッフ証)、スタッフ向け弁当等)
    ご注意:
      ・申込が完了すると「受付番号」が表示されます。問合せ等のために記録いただきますようお願いします。
        (電子メールでも連絡が届きます)
      ・Official Guide Bookの印刷原稿締切や会場準備等の都合から、すべての申込み締め切りは7月31日とします。
      ・ご送金が必要なものについては8月中旬頃までに連絡しますのでご送金をお願いします。
        送金確認がとれた時点で申込み完了です。
      ・申込みが多数あった場合には締切日前でも申込受付を終了することもあります。
        特に出展に関してはお早めにお申し込みいただきますようお願いします。
      ・お弁当はスタッフ向けであり出展者(スタッフ)のみ申込みできます。
        大変恐縮ですが一般来場者は申し込むことができません。
        (館内での飲食は制限されています。ご協力をお願いいたします。)
      ・今後、内容が変更となることがあります。その時にはこのWebサイトでお知らせします。
    
                 
  • 第55回東海ハムの祭典開催要綱・ポスター               (2月18日)
    ★名称
      第55回東海ハムの祭典
        テーマ:「ひろげよう 育てよう 未来のアマチュア無線」
        キャッチフレーズ「聞こえますか 感じてますか 皆でつなぐ アマチュア無線 Go! Go!」
    ★趣旨,目的
      趣味としての実益と、災害発災時の初動的通信手段としても活躍するアマチュア無線について
     東海地方を中心とするアマチュア無線愛好家と一般市民が集まり、各種講演・展示等を通して
     交流・意見交換を行います。
    ★日時
      2023年9月24日(日)10:00〜16:30
    ★会場
      名古屋市公会堂 ⇒会場アクセス(外部サイト)
        〒466-0064 愛知県名古屋市昭和区鶴舞一丁目1番3号
          地下鉄鶴舞線「鶴舞駅」下車4番出口 徒歩2分
          名古屋市営バス「鶴舞公園前」下車 徒歩3分
          JR 中央線「鶴舞駅」下車 徒歩2分
      

      ポスターのダウンロードはこちら→(JPEGファイルPDFファイル
      第55回東海ハムの祭典 開催要綱(詳細)はこちら→(PDFファイル

      多くの皆さまへの周知にご協力をお願いいたします!

  • 第55回東海ハムの祭典の日程・会場が決定!

    次回(第55回)の東海ハムの祭典の開催日・会場が決定しました!
    <第55回東海ハムの祭典>
      日時:2023年9月24日(日)
      会場:名古屋市公会堂(名古屋市昭和区)
    みなさまのご来場をおまちしております!企画準備中!
    出展・広告等の募集については改めてご案内いたします。
    (現時点では変更となることがあります)

NEWS新着情報















バナースペース



Access Counter