|
|
|
・22歳未満の方は,入会金・会費が1年間無料になる「青少年お試し入会キャンペーンが適用されます(専用の青少年助成申請書に記入いただきます.年齢確認書類をご提示いただきます).
・JARLに専用申込書を使用して「1年会費」または「3年会費」で入会される方には「催事限定・入会金免除キャンペーン」が適用され,入会金が免除されます.
・その場でJARLに入会・会費納入・転送手数料納入の手続きをされた方には,さらにJARL愛知県支部会員増強企画による記念品を贈呈します(紹介者にも贈呈します.ぜひお友達をお誘いください).
会場では受付書類と会費をお預かりし,後日,会員証等がJARL事務局から送付されます.
アマチュア無線のコールサインを持った歌い手さんによるミニコンサートを今年も開催します.
会場:1階大ホール
開演時刻:11時00分〜 JJ0SDQ 渡部まいこさん
11時30分〜 JH1CBX Masacoさん
12時00分〜 JJ3WWS 青木小夜子さん
入場無料です!
![]() | ![]() | ![]() |
JJ3WWS 青木小夜子さん | JH1CBX Masacoさん | JJ0SDQ 渡部まいこさん |
---|
開催時刻:10時45分〜12時00分
会場:第7集会室(4階)
担当者からのメッセージ
8月30日に行われた「中部学校社団交流会」の報告を予定しています.
今回は名古屋地区だけではなく,北陸からも来場いただけたことはとても大きな成果です.
まさに,中部学校社団の集まりでした。
また,関東などは大学だけですが,中学・高校・大学と10代から20代の若者が揃うろころも中部地区ならではで,すごいことだと思っています.
中高大が連携して,無線ができる環境があるのは中部地区だけでしょう.
第57回東海ハムの祭典の「届け!若人の声サミット」で,もっと盛り上げていきたいと思っています.
学生さんたちによるパネルディスカッションを予定しています.
おたのしみに!
CQ hamradio誌2025年10月号のカラーページ(42〜43ページ)にも中部学校社団交流会の開催報告記事が掲載されています.
若い学生・生徒さんからの提言に注目したいと思います!
ぜひ会場に足をお運びください!
(第56回東海ハムの祭典「届け!若人の声サミット」のようす)
製作するものは次のいずれかです.
今年は愛知万博20周年記念応援事業で「モリコロ・ウィンカー」は多くの子供たちが製作しています.
![]() |
![]() |
モリコロ・ウィンカー | ぴかぴかハッピークローバー |
---|
会場配置図や出展内容は,1階に掲示されるポスターや当日配布されるオフィシャルガイドブックをごらんください.
(各種展示は15時まで)
(順不同)
●1階ロビー ・総合受付 ・会場案内 ・JARLデスク(入会・継続等会費,QSLカード転送受付) ・オフィシャルガイドブック当配布 ・記念品交換・抽選券提出場所 ●1階大ホール(入場は10時45分頃から) ・ミニコンサート(11時00分〜) ・式典・表彰式(13時〜) ・抽選会(15時〜) ●2階ロビー ・CQオーム株式会社 ・A4マニアックス ・MUSENモール ・株式会社GHDキー ●第1集会室(2階) ・6m AM 愛好会 ・春日井アマチュア無線クラブ ・T-Lab ・京極ハムクラブ ・Radio Supreme/JJ2YXT ●第2集会室(2階) ・デンソーアマチュア無線クラブ ・田原アマチュア無線クラブ ・リチウムイオン電池研究会 ・三河ラブスマイルクラブ ●3階ロビー ・輸入商社ラジオパーツジャパン&AM研究所「ハムショップQちゃん」 ・CQ出版社書籍販売 ・同軸コリニアアンテナ研究会 ・株式会社ベータテック ・伊良湖ホテル&リゾートアマチュア無線クラブ ・ハンドクラフターズ株式会社 ●第4集会室(3階) ・ジャパンアワードハンターズグループ(JAG) ・大須HAM工作室 ・ぷきぷき隊 ・三河防災無線クラブ ・アキバ系デンパ部 ・チームわたまい ●第6集会室(3階) ・名古屋大学アマチュア無線研究会 ・中部大学OBアマチュア無線クラブ ・BSB研究所 ・KOX工房 ・アマチュア無線キットクリエーターズ(AKC) ・あばうとどあ20 ・AMDインターフェース ●和室(3階) ・DXCCフィールドチェック ●第7集会室(4階) ・JARL愛知県支部と語る会(10時15分〜) ・届け!若人の声サミット(10時45分〜) ・講演会(総務省東海総合通信局)(12時〜) ・講演会(日本アマチュア無線機器工業会(アイコム))(14時30分〜) ●4階ロビー(4階) ・東海ハムの祭典特別記念局「8J2TKI/2」 ・特別企画(お楽しみに!) ・第65回東海QSOコンテスト結果 ●4階ホール控室(4階) 親子電子工作教室(受付は14時まで) ●4階ホール(4階) ・愛知県赤十字無線奉仕団JH2YWN ・ACC JA2エリア支部 ・POTA日本有志の会 ・クラブ2001 ・豊田工業大学無線同好会 ・警察庁中部管区警察局 ・海上保安庁第四管区海上保安本部 ・第一電波工業株式会社 ・アイコム株式会社 ・八重洲無線株式会社 ・株式会社JVCケンウッド ・東海女性同好会 ・名古屋工業高等学校無線部 ・高ア連 ・電波適正利用推進員協議会 ・総務省東海総合通信局 ・JARL東海地方4県支部 ・JARL北陸地方本部 ・ハムのラジオとQCQ企画 ・JARL東海地方本部・監査指導委員会 ・名古屋工学院専門学校 アマチュア無線クラブOB同窓会 ・一般財団法人日本アマチュア無線振興協会 ・月刊FB NEWS ・VoIPデジタルネット (おことわり)例年,屋外展示を行っていた地震体験車「なまず号」は,今回はお休みします.ご了承ください.
ARRLが発行しているDXCCのフィールドチェック(QSLカードの所持証明および代行申請を含む)を行います.
フィールドチェックは,QSLカードとカードリストの内容が正しく,一致しているかどうかを審査するものです.
予約は不要です.時間内に余裕をもってご来室ください(お昼休憩等,スタッフ不在の時間を除く).
ぜひ,おたのしみに!
開催要綱やポスター等を更新しました.
開催要綱のダウンロードはこちら→PDFファイル
ポスターのダウンロードはこちら→(JPEGファイル,PDFファイル)
ポスター掲示により,多くの皆さまへの周知にご協力をお願いいたします!
開催要綱やポスター等を更新しました.
開催要綱のダウンロードはこちら→PDFファイル
ポスターのダウンロードはこちら→(JPEGファイル,PDFファイル)
ポスター掲示により,多くの皆さまへの周知にご協力をお願いいたします!
ご注意: ・申込が完了すると「受付番号」が表示されます.問合せ等の際に必要なために記録いただきますようお願いします. (電子メールでも連絡が届きます) ・Official Guide Bookの印刷原稿締切や会場準備等の都合から,すべての申込み締め切りは8月31日とします. ・ご送金が必要なものについては9月中旬頃までに連絡しますのでご送金をお願いします. 送金が確認できた時点で申込み完了です. ・申込みが多数あった場合には締切日前でも申込受付を終了することもあります. 特に広告と出展に関してはお早めにお申し込みいただきますようお願いします. ・お弁当はスタッフ向けであり出展者(スタッフ)のみ申込みできます(大変恐縮ですが一般来場者は申し込むことができません) (館内での飲食には制限があります.ご協力をお願いいたします.) ・今後,内容が変更となることがあります.その時にはこのWebサイトでお知らせします.
開催要綱のダウンロードはこちら→PDFファイル
ポスターのダウンロードはこちら→(JPEGファイル,PDFファイル)
ポスター掲示により,多くの皆さまへの周知にご協力をお願いいたします!